バリ島アグン山、54年振りの噴火【空港再開と最新情報のまとめ】

アグン山の噴火に伴う、バリ島の現在 (最新情報)
バリ島最高峰のアグン山ですが、ついに恐れていた噴火が起きてしまいました。
噴火に伴い、2017年11月27日の朝7時頃から、デンパサール空港が閉鎖されています。 再開は、30日の朝7時頃 を予定しております。
===> 【続報】 11月29日 15:00 デンパサール空港がオープン致しました!!
===> 【続報】 11月30日 成田発-デンパサール行のエアアジア (XT402) が無事に離陸しています。 デンパサール空港、順調に再開されています。
===> 【最新情報!】 12月2日の21時頃から、噴煙が止まっている模様。 このまま鎮静化されるのを願うばかりです! (オーストラリアの気象レーダーより)
これまでに発生した噴火の詳細と、現在のデンパサール空港、アグン山周辺の住民の様子についてまとめましたので、是非ご参照下さいませ。
これからバリ島旅行をご計画の方、バリ島から日本に帰られる方、在住者の皆様も、どうぞ最新情報をよくご確認頂き、空港スタッフや旅行会社の指示に従って下さい。
近日中にフライト予定のある方は、空港スタッフや、ご利用の旅行会社の指示に従って下さい。
↑ Please Click Here..!!
ブログランキングに参加しています。 1クリックお願い致します♡
バリ島のアグン山
11月21日から発生した、水蒸気爆発。 さらに噴火。
噴火の詳細は以下の通りです。
- 11月21日 17:05 700メートルの噴煙 (水蒸気爆発) ===> 空港通常運行
- 11月25日 17:30 1500メートルの噴煙 (水蒸気爆発)
- 11月25日 23:00 噴煙の高さは不明 (噴火)
- 11月26日 05:05 2000メートルの噴煙 (噴火)
- 11月26日 05:45 3000メートルの噴煙 (噴火)
- 11月26日 06:20 4000メートルの噴煙 (噴火)
- 11月26日 お昼頃から、フライトに影響あり。 夕方以降は、ガルーダ、シルクエア以外は欠航 又は 遅延
- 11月27日 07:00 デンパサール空港閉鎖、噴火警戒レベルが 3 から 4 に引き上げ
- 11月28日 デンパサール空港閉鎖。 30日の朝7時頃に再開予定。
- 11月29日 15:00 デンパサール空港再開
-
【続報】 11月30日 成田発-デンパサール行のエアアジア (XT402) が無事に離陸しています。 デンパサール空港、順調に再開されています。
-
【最新情報!】 12月2日の21時頃から、噴煙が止まっている模様。 このまま鎮静化されるのを願うばかりです! (オーストラリアの気象レーダーより)
デンパサール空港の様子
11月27日の朝7時頃から、デンパサール空港が閉鎖となりました。 再開は、30日の朝7時頃 の予定。
===> 【続報】 11月29日 15:00 デンパサール空港がオープン致しました!!
===> 【続報】 11月30日 成田発-デンパサール行のエアアジア (XT402) が無事に離陸しています。 デンパサール空港、順調に再開されています。
===> 最新情報! 12月2日の21時頃から、噴煙が止まっている模様。 このまま鎮静化されるのを願うばかりです! (オーストラリアの気象レーダーより)
【最新情報!】
このデータは、オーストラリの気象庁より、風向きによって火山灰の影響が出る範囲を示したもの。 12月2日21時の時点で、噴煙は出ていないと観測されています。
デンパサール空港は、いくつかのフライトに遅延があるものの、12月3日現在は順調に運行されています。 引き続き、空港内では、各航空会社にカウンターが設けられていて、航空券の日にち変更や、ビザ延長の手続きなどが可能です。 (国際線2階)
噴火警戒レベルと、周辺住民について
噴火警戒レベルは、現在も依然 4「警告」 のままです。
立ち入り禁止区域は、アグン山の周囲 8~10キロ圏内となっております。 周辺住民は、現在自宅に帰り生活を始めているようです。
南部のビーチエリアでは特に影響がなく、いつもと変わらない日常です。
バリ島旅行中の方、計画をされている方は、火山の影響を心配されていると思いますが、状況は常に変わります。 最新情報をよくご確認下さい!!!
自然災害は、人間の力ではどうすることも出来ません。
このまま、平穏なバリ島に戻るように祈るのみです。
これからバリ島旅行に出かける方、バリ島在住者も、最新の情報をよくご確認下さい。
GoGo BALI でも、何か情報が入りましたら、随時お知らせしていきます。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
Copyright © ゴーゴーバリ! All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。