バリ島旅行者、在住の外国人にも警告!携帯番号の再登録を!
- 2017/11/22
- ニュース
- SIMカード, プリペイド, 携帯電話
- 21 comments

番号の再登録をしないと、携帯電話が使えなくなるらしい・・・
2017年11月から始まった、プリペイド式のSIMカードについて、電話番号を再登録することが義務になりました。 これは、インドネシア人だけでなく、外国人旅行者、居住者も対象となります。
再登録の期間は、2018年2月末まで。 それまでに登録しなかった場合は、警告のメッセージが届いてから60日以内に、発信・着信・データ通信が段階的に使用出来なくなるそうです。
KTPを所有している人 (主にインドネシア人) は、SMSやインターネットを通じて登録出来ますが、居住者の場合は各キャリアの店舗まで行かなくてはなりません。
その店舗の窓口で、KITASやパスポート、名前や国籍などを含む身元の登録をします。 外国人利用者の多い空港には、登録用のブースも今後設置されるそうです。
また、新しいSIMカードを買う際も、キャリアの種類によっては身分証の提示を求められるようになりました。
SIMフリーで日本の携帯をバリ島で使用する方も、新しいカードを購入する際は、パスポートなどの身分証の提示が必要となります。
↑ Please Click Here..!!
ブログランキングに参加しています。 1クリックお願い致します♡
携帯番号の再登録がなぜ必要になるのか・・・?
通信情報省の話では、今回の取り組みは、携帯電話の使用者を特定することや、電子マネーやオンライン決済サービスの需要を増やすことを目的としているそうです。
私の個人的な感想としては、携帯電話を使って行われる犯罪や、テロ行為の防止なども目的なのかな? と思いました。 日本でも、アカウントの乗っ取りから詐欺の被害が出たりしますよね。
バリ島だけでなく、インドネシアは携帯電話やインターネットの普及が凄まじく、世界でもトップレベルの利用者が居ます。
インターネットを使った犯罪や事件も多いので、防止の一環なのかもしれません。
わざわざ店舗に出向いて再登録をするのは面倒かもしれませんが、携帯電話が使えなくなってしまっては困るので、期間内に再登録されることをオススメ致します。
KTP保持者が、SMS (ショートメール) を使って登録する方法
KITAPを所有するインドネシア人の場合、住民登録番号 (NIK) と、家族カード番号 (KK) が必要。 窓口に行く必要はなく、SMSやインターネットを通じて登録が可能となります。
インドネシア人と結婚されている方、友人がいる方などは、方法を教えてあげてはいかがでしょうか・・・?
※ ご注意
SIM新規購入者 / 既存使用者 / 各キャリアによって、SMSに書き込む内容が異なります。
NIK: 16桁の住民登録番号 / KK: 16桁の家族カード番号
【 SIM新規購入者の場合 】
- スマートフレン、インドサット、Tri ・・・ NIK#KK
- テルコムセル ・・・ REG NIK#KK#
- XL ・・・ DAFTAR#NIK#KK
【 SIM既存利用者の場合 】
- スマートフレン、インドサット、Tri ・・・ ULANG#NIK#KK#
- テルコムセル ・・・ ULANG NIK#KK
- XL ・・・ ULANG#NIK#KK
SMSの送付番号は、新規・既存共に 「4444」 となりますが、一部のキャリアは、公式ウェブサイトでの登録も可能です。
外国人も対象に 携帯電話番号の再登録
プリペイド式SIMカードの携帯電話番号再登録が、10月31日から始まった。 外国人旅行者、居住者も対象。
登録手続きには、パスポートや滞在許可証 (KITAS)、長期滞在許可証 (KITAP) などの提示に、名前と出生地、生年月日や国籍を、2018年2月末までに登録する。登録しなかった場合、60日以内に通話やインターネットなどが段階的に使用出来なくなる。
再登録は、住民票登録番号やパスポートにより、携帯電話の使用者を特定し、不正使用などから保護することが目的。 オンライン決済サービスのシステム構築準備の意味合いもある。― じゃかるた新聞より抜粋 ―
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
Copyright © ゴーゴーバリ! All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。